子育てサークル にこらぼ

お知らせ&ブログ

「聴くことを育てる」講座へご参加の方へ

2017年9月30日

10月5日に開催されるシュタイナー音楽療法士竹田喜代子氏の体験講座にご参加の皆さまへ

この度は講座へのお申込み誠にありがとうございました。
いよいよ講座は来週の木曜日になりました。会場の美作市民センターは美作市役所の隣の建物で一階は図書館になっています。ドア入ってすぐにエレベータがあります。
遠方の方もおられますので、写真も載せておきます♪

講座Ⅰは予定通り親子体験で前半は市民センターの2階の和室にて親子体験をした後、同じ2階の託児ルームにお子様を預けていただき、再び和室で「子どもの成長と音楽的体験」をテーマに竹田先生にお話しいただきます。

講座Ⅱ「赤ちゃんの世界」と講座Ⅲ「聴くことを育てる」の講座は3階大ホールです。入り口で名簿にご記入ください。椅子はあらかじめ設置してあるかと思いますが、足りない場合など各自設置にご協力お願いします。
講座Ⅲは動いたり体験がメインの講座となりますので、動きやすい靴(ヒールのないもの、かかとがあるもの)でのご参加をお願いいたします。飲み物をご持参いただいてもいいかと思います。
☆講座での託児をされる方へ☆
託児用の持ち物:お子様のもの(服、おむつなど) 飲み物、おやつ (それぞれにお名前をご記入の上託児の方へお渡しください。)

☆ご参加の方へお願い☆
運営スタッフが子持ちで活動していることもあり、参加者の方のお力を借りながらの運営させていただいております。
お近くの方やお時間のある方は是非ご協力お願いします。
・当日9時より会場設営
・写真撮影(参加されない講座の時に)
・講座後アンケート集計、プチ感想文

 

 

 

 

子育てサークルにこらぼ特別企画「聴く力を育てる」講座の開催のお知らせ♪

2017年9月30日

子育てサークルにこらぼ会員の皆さまへお知らせです。
2017年10月5日、シュタイナー音楽教育家、音楽療法士の竹田喜代子先生をお招きして、「聴くことを育てる」をテーマに講座を開催いたします。

~竹田先生からのメッセージ~
現代社会の環境は、繊細な感覚を育てるにはあまりにも刺激が多すぎ、特に幼児期の子どもの体や心は、急速な発達を強いられています。
子ども時代を充分に育てることは、将来心身ともに健康な生活を維持することにつながります。
今回は「聴く」という感覚がどのように心身の発育に影響を及ぼすのか、また、「聴く」ことを育てる意味についても、体験を通して皆様とともに考えていきたいと思います。

竹田先生のあたたかく、そして心に響く音楽体験を通して大切な子どもたち、そして私たちの心の声に静かに耳を傾けてみませんか?

子育てサークルにこらぼ特別企画◎
シュタイナー音楽療法講座「聴く力を育てる」
日時:2017年105日(木) 10時~
場所:美作市民センター 大ホール・和室(講座Ⅰ前半のみ)
(美作市栄町35 0868‐72‐1135)
講師:竹田喜代子氏(シュタイナー音楽教育家・音楽療法士・一般社団法人アウディオペーデ代表)
参加費:講座Ⅰ 2500円(託児料込) 講座Ⅱ・Ⅲ 2000円 (当日受付の場合2500円)
託児:お子様お一人につき500円
講座内容:
講座Ⅰ【親子体験と講座】10:00~11:30
「子どもの成長と音楽的体験」
~小さな子どもにとって心地よい音とは?~
竹田先生による親子遊びなどの音楽体験を1歳~4歳までの親子で体験していただいたのち、幼児期の子どもたちにとって大切な「感覚を育てること」「聴覚を育てること」をテーマに子どもたちがどのように発達し成長していくかをお話ししていただきます。
10:00~10:30 親子体験(2F和室)
10:40~11:30 講座(大人が3F大ホールに移動)
※親子体験ののちお子様は和室にて託児をお願いします。
対象:1歳~4歳までの親子5組(残り若干名ですので、ご希望の方はお早めにお申し込みください)  定員につき募集を締め切らせていただきました。
講座Ⅱ【大人向け】13:00~14:30
 「赤ちゃんの世界」
~赤ちゃんとはどのような存在でしょうか~
生まれてきた不思議な存在である赤ちゃん。お母さんと世界を一体にして生きている赤ちゃんとはどのような存在なのでしょう?シュタイナーの考え方から見た赤ちゃんについてお話していただきながら、まだ話すことのできない「赤ちゃんの声」に耳を傾けて、赤ちゃんとどのように関わり、どのような環境を与えてあげればよいのか、共に考えましょう。

12:45~受付
13:00~14:30 講座(3F大ホール)
※0歳の赤ちゃんは一緒にご参加可能です。それ以上のお子様は和室にて託児をお願いします。(要予約)

 講座Ⅲ【大人向け】15:00~16:30
「聴くことを育てる」
~響きと静けさの中で育まれる聴く力、体験を通して~

 学童期になると、とても大切な「聴く力」を、どのように育ててあげられるでしょうか。小学校に入るとたちまち子どもたちはたくさんの情報や伝達事項、コミュニケーションを「聴くこと」を通して学び、そして行動することを求められます。そんな時もし子どもたちが「聴くこと」に困難を持っているとしたらどうでしょうか。音楽を通して「聴く力」を育てることができます。40年以上にわたり子どもたちを見、シュタイナー音楽教育家、音楽療法士として学びと実践を積み重ねてこられた竹田先生と共に「聴くことを育てる」そして「聴く人になること」をテーマに音楽体験をしながら学ぶ講座です。
きっと子どもだけではなく、大人にとっても人生を豊かに過ごすことのできるヒントが得られるはずです。

14:40~受付
15:00~16:30 講座(3F大ホール)
※お子様は和室にて託児をお願いいたします。(要予約)

お問合せ・お申込み
▶お問合せ
お問い合わせフォーム
メール (info@nicolabo.org)
080‐4236‐4239 担当 山口 (お急ぎの方のみでおねがいします。)

▶お申込み
参加したい講座Ⅰ~Ⅲのいづれかをご明記の上、10月3日までにお申し込みください。参加されるお子様がおられる場合は、お子様のお名前と月齢も合わせて記載してください。講座Ⅰは定員になり次第募集を締めますので、お早めにお申し込みください。なお当日受付の場合は各講座2500円の参加費とさせていただきます。

▶お支払い方法
受付の簡略化の為、10月4日までにお振込みをお願いします。入金の確認をもってお申し込みといたします。
<振込先>
①ゆうちょからの振り込み
記号 15460‐2 番号 06928991
名前 子育てサークルにこらぼ
②その他の銀行からの振り込み
ゆうちょ銀行 店番 五四八 普通 口座番号 0692899

竹田喜代子先生プロフィール
シュタイナーの音楽教育家・音楽療法士。(スイス、ゲーテアヌム自由大学教育部門・医学部門公認)40年にわたり子供の音楽教育に携わる。元東京シュタイナーシューレ(現 藤野シュタイナー学園)音楽専科教師を12年間務める。その後、主に自閉症児や障害を持つ子どもの音楽療法を実践。2001年からドイツ、ヴィッテン教員養成研究所と提携し日本人のための療法的音楽教育者養成を行う。現在、ドイツ、ベルリンの音楽療法士養成学校と提携して、日本で初めてのシュタイナーの理念に基づく音楽療法士養成を行っている。また、全国で公演活動を行っている。一般社団法人アウディオペーデ代表理事。
●一般社団法人アウディオペーデHP http://audio-pade.com

 

 

い~と~まきまきの会のご報告

2017年9月29日

遅くなりましたが、9月20日に開催されたい~と~まきまきの会。

お天気にも恵まれて、5組の親子が集まり楽しく綿取りをしました。ほとんどが初めて会った親子同士でしたが、子どもたちはすぐに仲良くなって遊びはじめ、親同士も綿集めやお散歩をしながらとっても和やかに交流することができました。

みなさん、綿の花って見たことありますか?ハイビスカスやオクラの花にそっくりできれいですね!そして本物の綿って小動物のようでとってもかわいいんですね!子どもたちはとっても大事そうに持ってきた袋に入れている姿がとても印象的でした。

そして綿集めが終わったら糸つむぎを提案してくださったAさんのお宅にあるいろんな種類の綿を見せていただいたり、糸を紡ぐ機械を紹介していただきました。
昔話でしか知らなかった糸車、こどもたちも興味津々でした。

ん~糸の世界ってとっても奥深そうです。
次回のい~と~まきまきの会、とても楽しみになってきました♪

今回はお宅にお邪魔したので定員にさせていただきお断りさせていただいた方もおられ申し訳ありませんでしたが、次回の糸つむぎには是非たくさん来ていただければと思います。どうぞお楽しみに♪

~参加者のご感想~
先日はお世話になりました。
子供と一緒に参加してとても充実した日を過ごすことができました。
ありがとうございました♪
綿花や糸巻きを見たり触ったり、県外の若いお母さま方とお話ができ楽しかったです。
一番印象的だったのがニコラボの皆さん自身小さなお子さん連れてるのに分け隔てなく対応されてることに驚きました。
次回の『い~と~まきまきの会』も楽しみにしています! (参加者♡さんより)

 

めずらしい綿という植物を子供達と一緒に摘んでとても楽しかったです。その綿を紡ぐ様子を実際に見せていただいてとても面白いと感じました。
娘はまだ2才なのでどこまで理解しているか分かりませんが、身の回りにある布などが自然の恵みであることや人の手が加わり時間をかけて作られていることを体験出来るのは貴重だな~と思いました。
とにかく楽しかったので次回も楽しみにしています♪(^o^) (参加者☆さんより)

 

 

 

「聴くことを育てる」講座まだまだ受付中です♪

2017年9月18日

10月5日開催予定の子育て支援講座「聴く力を育てる」の講座は随時参加者募集中です♪講座Ⅰはただいまキャンセル待ちになりましたが、ご予約は承っておりますのでお問い合わせいただけたらと思います。講座Ⅱ・Ⅲは定員はありませんので、どうぞお誘いあわせの上奮ってご参加くださいね♪ 講座ご案内ページ

講座Iは1~4歳の親子体験&講座(託児込み)幼児期に大切な「ここちよさ」を育てること、幼児に必要な音楽とはどのようなものでしょう?

講座Ⅱは、赤ちゃんは世界をどう感じているの?赤ちゃんに必要な感覚体験はどんなものでしょう?「穏やかな赤ちゃん」はどのように育つの?

講座Ⅲは「聴くことを育てる」をテーマに響きの楽器を使って聴く体験をします。聴覚を使って聴いた情報はどう頭や心や体へと結びつくのか、聴覚を育てることとコミュニケーションの関係などをいろんな体験をしながら学ぶ講座になると思います。
◎昼食会の参加ご希望の方は残り5名程度でご予約いただけます。美作市の有機農家の里見農園さんのお野菜をたっぷり使ったお弁当とお茶付きです。(参加費1000円)◎
 

竹田喜代子先生より「聴くことを育てる」講座へ寄せて

現代社会の環境は、繊細な感覚を育てるにはあまりにも刺激が多すぎ、特に幼児期の子どもの体や心は、急速な発達を強いられています。
子ども時代を充分に育てることは、将来心身ともに健康な生活を維持することにつながります。
 今回は「聴く」という感覚がどのように心身の発育に影響を及ぼすのか、また、「聴く」ことを育てる意味についても、体験を通して皆様とともに考えていきたいと思います。
 

い~と~まきまきの会発足のお知らせ♪

2017年9月15日

子育てサークルにこらぼよりお知らせです。

稲の刈り取りが始まりいよいよ秋がやってきましたね。

先日の赤ちゃんのおにわに来てくださったお母さんが、なんと綿を育てていて、糸つむぎもされるとのこと!、大盛り上がりしました。ぜひ綿摘み体験させてくださーい!とお願いしたところ快くOKもらいましたので、

♪緊急告知♪

「い~と~まきまきの会」を発足します♪

今年は、綿を摘んでから糸になるまで全3回ぐらい?で開催したいと思います。

第1回「みんなで触ろう、綿摘み体験」

9月20日(水)13:00~
集合場所:江見小学校近く(参加の方は直接連絡とりましょう!)
参加費:1回500円(材料費など込み)
持ち物:飲み物、こどものものなど、袋(摘んだ綿は自宅に持って帰って干します)

赤ちゃんから大人の方までご興味のある方はどなたでもご参加ください♪

午前中10時~12時まで子供用品バザーや出品作業を江見小学校近くで行います。お手伝いいただける方はご連絡ください。※にこらぼポイント発行します♪

※にこらぼポイントとは?
にこらぼ主催のイベントに参加費として使っていただけます。

<保険について>
年間子ども一人200円
(通院3日以内1000円、入院7日以内5000円、死亡の場合100万円、賠償責任も付いています。詳しくはスタッフにお尋ねください)
※保険は子育てサークルにこらぼの活動に関するものすべてに適応されます。
保険にはいられない方は、自己責任になりますのでご了承お願いします。

 

 

 

 

 

 

 

体験授業&講座のお礼とご報告

2017年8月06日

2017/ 7/21 14:34

2017/ 7/21 14:41

報告が遅くなりましたが、7月23日(日)に開催された「手と足と心で学ぶ算数教室(3,4年生向け)」と「学べる心と体を育てるために必要な事」(大人向け)の体験授業はお陰様を持ちまして、終了いたしました。
今回は美作市の子どもに係るお仕事をされている方から、遠く鳥取県の保育園の先生方、備前市や岡山市などからもお越し頂きました。
子供の名札づくりや机の並べ替えなど、参加者のみなさまのご協力も頂き体験授業を開催できたこと、本当に感謝申し上げます。

この度は聾唖の方のご参加もあり、美作市の手話通訳士の方にご厚意でお越しいただいたりと、私たちだけではできないことも、色んな人がかかわってくださり、ともに動いてくださったことが励みや力になりました。この講座へのプロセスからも私たちにとって本当に学びの多い機会となりました。ともに動き、考え、協力して下さった方々、本当にありがとうございました!

体験教室ではクレヨンやお手玉、クルミの実などを使いながら、6角形の体験をしたり、家づくり体験もしたそうです。何もない教室でも子供を創造の世界に引き込む栄先生の算数体験授業、 大人の講座では、「学べるからだ」をテーマに、実際の授業でされているエクササイズを体験したり、7年毎の子どもの発達段階と体の見方などをわかりやすくお話していただきました。

最後に「今の子どもたちはこんな困難な時代を選んで生まれてきて、様々な発達の問題を通して私たち大人に見せてくれている」「大人が行動をする事が大切」との言葉があり、栄先生の子どもに対するまなざしの深さや温かさが参加者の心に響いた講座となったのではと思います。
栄先生の授業がとても楽しかったようで、また絶対開催して下さい!との声も多数あり、また栄先生も今回出会った子供たちをイメージしながらまた次回体験授業をして下さるとのことです。また詳しくはメールやブログにて告知していきたいと思います。

♪今後開催予定の体験教室や講座♪

9月16日「にじいろ教室」毎月開催中♪

10月5日シュタイナー音楽療法士、音楽教育家 竹田喜代子氏による
「赤ちゃんとママの為の音楽講座&聴く力をそだてる体験教室(仮題)
11月26日 栄大和先生による
「手と足と心で学ぶ国語教室」(仮題)

ともに学びながら運営に関わりたい方は、お問い合わせフォームよりご連絡下さい♪

 

シュタイナー体験授業&講座のお知らせ(決定)

2017年7月11日

子育てサークルにこらぼよりシュタイナー体験授業と講座のお知らせです。

以前お知らせしておりました、シュタイナー教育体験授業&講座の詳しい内容が決定しました♪

体験授業の対象は小学生3.4年生ですが、それ以外の学年や未就学のお子様をお持ちの方にも繋がる内容ですので、興味のある方は是非お越し下さい。
当日は託児がありませんが、別室に畳の部屋があり、おもちゃや砂場などもありますので、ご家族でお越しの方はそちらで休憩していただけます。
講師の先生に直接お聞きしたいことや質問等がございましたら、是非昼食会にご参加ください。

以下内容です。

【夏休み特別企画】
「子どもの生きる力を育てるための体験授業」

手・心・頭へと働きかけることで生まれる
知性・感情・意志の調和
芸術的な授業を通じ、「自由への教育」を目指す、
シュタイナー学校で行われる美しい授業を体験してみませんか?

日時:2017年7月23日(日)
①3,4年生向けメインレッスン授業
「手と足と心で学ぶ算数教室」
10:00~11:15(定員10名)
②大人向け講座
「学べる心と体を育てるために必要な事」
11:30~12:30(定員15名)
③栄先生との昼食会
12:45より1時間程度
講師:栄 大和先生
場所:世代交流多目的ホール(岡山県美作市北山401  Tel 0868-72-3677)
参加費:1名様1500円・昼食会1000円
参加ご希望の方は、お問合せフォームより必要事項をご記入の上7月22日までにお申し込みください。なお授業体験に関しましては定員になり次第募集終了とさせていただきますのでお早めにお申し込みください。

【講師プロフィール】
公立中学校で13年の教員生活を送った後(学校法人シュタイナー学園)、アメリカ・カリフォルニア州にあるルドルフ・シュタイナーカレッに4年間留学。帰国後、学校法人シュタイナー学園で8年間クラス担任をつとめた後、奈良に拠点を移す。現在「nanaironoかけはし」において、学習に困難を抱える子ども達を助けるために開発された「エクストラレッスン」と聴覚に働きかけて、バランスや運動能力、コミュニケーション力などを養う「iLsリスニングトレーニング」に基づく「学べる体トレーニング」を行っている。

 

 

シュタイナー教育体験授業と講演会開催のお知らせ♪

2017年7月04日

みなさんこんにちは。

あっという間にもうすぐ夏休みですね。

子育てサークルにこらぼより小学生体験授業と大人向け講座のお知らせです。

なかなか体験できないシュタイナー教育のエポック授業(メインレッスン)です。

シュタイナー学園http://www.steiner.ed.jp/

 

の元教師による栄大和先生をお招きして、7月23日(日)に開催します。

場所は美作市世代交流多目的ホール (美作市北山401)

対象は小学生3,4年生及び大人(それぞれ1500円)です。当日は先生との昼食会(お弁当付き1000円)も予定しています。

栄先生の体験授業は美作市では初めての開催となります。

子どもたちのために必要と考えていても、なかなか講師依頼が叶わなかったのですが、この度やっとのお願いを引き受けてくださいました。

忙しい毎日、子どもたちのために今できることは何かを考えた結果、思い切って開催することにいたしました。

内容は講師の先生とじっくり練り上げていくために、詳細のお知らせは後日させていただきます。

せっかくの機会ですので、ご興味のある方は一緒に考えてみませんか?

質問ご要望などドシドシお寄せ下さい♪ お問い合わせはこちらまで。

栄先生は、幼児から中学生までの子どもたちに向かい合ってこられた先生です

こどもの育ちを考え、活動されています。詳しくは講師紹介をご覧くださいね。

 

講師紹介

公立中学校での13年間教員生活を送った後、アメリカのカリフォルニア州にあるルドルフ・シュタイナー・カレッジに四年間留学。帰国後学校法人シュタイナー学園(藤野)で8年間クラス担任をつとめた後、奈良に拠点を移す。現在はnanaironoかけはしhttps://www.nanairo-k.com/において「学べるからだトレーニング」、発達支援、幼児の親子対象に子育てクラスの活動を行っている。

 

佐藤先生による「赤ちゃんから育てたい大切な感覚」講演会終了しました。

2017年3月15日

2月4日に開催された佐藤裕子先生による「赤ちゃんから育てたい大切な感覚」の講演会は無事に終了しました。赤ちゃん連れの方から孫育て中の方、子育て支援や保育の仕事をされている方までご参加いただきました。「また佐藤先生の講演を聞きたい!」という声もたくさんいただき、好評をいただけたのではとうれしく思います。たくさんのご感想をいただきましたが、参加者のAさんのご感想を紹介させていただきます。

~参加者Aさんより~

とても穏やかに、しかし秘めた情熱を持って話される先生でした。
来られた方は皆さん熱心に聞いておられたようでした。
子どもの育ちの中で0才の発達が一番大切と言われて驚きました。
が、考えてみれば、我が子もおっぱいを吸うことすらできず、一時間かけて2g飲むのがやっとの状態から、歩くまでになるのだから、それも納得です。
先生のお話を聞いていたら「子どもを観察しながら待つ」ことと「大人は余計なことをしない」ことが何より大切なのだと思いました。
なんと、余計なことばかりしてきたか!ベッドの上のくるくる回るオルゴールやら、歩行器やら、最近はゲームまで、何か「人と同じように、人より速く」成長させることが命題のように大きくしてきたと反省しきりでした
が、先生の教室では、0才さらの発達をたどり直すことができるらしいので、子どもが望めばそれもあるとホッとしました。
会場には、お父さんやおばあちゃんの姿もあり、「家族で考えを一致させて、子どもの成長を手助けできていいなあー。」と思いました。
目に見える世界で困ったことがあったら、子どものせいでも親のせいでもなく、それまで獲得する力がどこかで抜けていると考え、戻ってたどり直すというのは素敵な考えだと思いました。
色々な診断や訓練もいいけど、子どもの内面に困難を乗り越える力が育たないと1つ1つはできるようになっても、人生を生きることにつながらなければあまり意味はないように思います。
生きていることを喜びながら、人生がまっとうできたら素晴らしいですよね。
そんなことを考えさせられた講演でした。また、聴きたいです。

 

 

講演会「子どもの発達に大切なこと」(3/4開催)のご案内

2017年2月14日

2017年3月4日、小児科医として活躍している大藤佳子先生をお招きして「子どもの発達に大切なこと  ~遊び方とほめ方を見直そう~」をテーマに、講演会を開催いたします。
愛媛県立新居浜病院の医監小児科部長、また地域周産期母子医療センターの副センター長である大藤佳子先生は、母子保健・小児在宅医療、障がい児支援を専門とし、医療の現場以外でも子育て支援に幅広く携わっています。

これから育児される方、0 歳から小さいお子様を育て中の方、 子育て支援に関わっている方、ぜひおこしください。
詳細はこちらから

 

← 前のページ次のページ →

メール会員募集中!
メール会員にぜひご登録ください。
教室やイベントの案内をいちはやくお届けします。
登録はお問い合わせフォームから