子育てサークル にこらぼ

お知らせ&ブログ

スタッフ研修会しました

2017年3月18日

子育てサークルにこらぼでは2016年度4人の講師の方をお招きして講演会やお話会をしていただきました。
その4人の講師の方々のお話の中に共通するテーマがありました。何だと思いますか?
ヒントは「触覚体験」「マッサージ」「タクティールケア」。ヒントというか答えですが・・
「触れること」これが子どもの発達にはとても大切だということでした。子どもが触れること、そして触れられることもそうです。
ということで、今回はスタッフでオイルマッサージの体験会をしました。オイルはべたべたせず肌なじみの良いアーモンドオイルを使用します。
ほとんど無臭ですがほのか~にナッツのような香り。
赤ちゃんは母乳の匂いを嗅ぎ分けられるよう、とーっても匂いには敏感だそうなので、これくらいのほのかな香りがいいなと思いました。
背中や手のマッサージをしあいながら、「マッサージってするほうもされるほうもぽかぽか血行が良くなるね!」とか「眠たくなる~」など感想を出し合いながら体験しました。
毎月の赤ちゃんの集まり「赤ちゃんのおにわ」でもマッサージ体験をお母さんたちとしていきたいと思います。ぜひ0歳児の赤ちゃんを子育て中の方はご参加くださいね♪

さて子育てサークルにこらぼではスタッフを募集中です!一緒に学びながら子育てしたい方、子育て支援をしたい方、これから赤ちゃんを迎える方、ぜひお問い合わせください

 

にじいろ教室開催のお知らせ♪

2017年3月15日

月一回のにじいろ教室、今月は3月20日(月)に開催します。
今月は幼児クラス、小学生クラス、大人クラスと読書会を行います。
幼児クラスは先生と一緒に詩や物語、歌に合わせて模倣したり、手足を動かしたり、歌ったりします。
小学生クラスでは子どもたちみんなでフォーメーションを作ったり、詩の朗読やピアノに合わせて体を動かしたり、体の様々な箇所を左右の手を使って見つけたり、などとてもたくさんの体験をします。
大人のクラス、これはまた後日参加者の方より紹介していただきます♪乞うご期待!
さて、オイリュトミー(←紹介ページ)では子どもたちがどっぷり?オイリュトミーの世界を体験するために大人は一緒に入室することができません。
また幼児に関しては、終わった後に「たのしかった??どうだった」など感想を求めることは控えていただいています。実はこれにはちゃんとした理由があります!
またそのあたりの話もお知らせを通してしていけたらなと思います。初回の方はぜひ講師の岩橋先生からお話をきいていただけたらとおもいます。

にじいろ教室に興味を持たれた方はぜひお問合せフォームよりご連絡くださいね♪

日程:2017年3月20日(月)
場所:豊国公民館

10:00~小学生クラス
11:00~読書会
12:00~昼食(ご持参ください)
13:00~幼児クラス
13:30~大人クラス

ご参加を心よりお待ちしております。

 

 

佐藤先生による「赤ちゃんから育てたい大切な感覚」講演会終了しました。

2017年3月15日

2月4日に開催された佐藤裕子先生による「赤ちゃんから育てたい大切な感覚」の講演会は無事に終了しました。赤ちゃん連れの方から孫育て中の方、子育て支援や保育の仕事をされている方までご参加いただきました。「また佐藤先生の講演を聞きたい!」という声もたくさんいただき、好評をいただけたのではとうれしく思います。たくさんのご感想をいただきましたが、参加者のAさんのご感想を紹介させていただきます。

~参加者Aさんより~

とても穏やかに、しかし秘めた情熱を持って話される先生でした。
来られた方は皆さん熱心に聞いておられたようでした。
子どもの育ちの中で0才の発達が一番大切と言われて驚きました。
が、考えてみれば、我が子もおっぱいを吸うことすらできず、一時間かけて2g飲むのがやっとの状態から、歩くまでになるのだから、それも納得です。
先生のお話を聞いていたら「子どもを観察しながら待つ」ことと「大人は余計なことをしない」ことが何より大切なのだと思いました。
なんと、余計なことばかりしてきたか!ベッドの上のくるくる回るオルゴールやら、歩行器やら、最近はゲームまで、何か「人と同じように、人より速く」成長させることが命題のように大きくしてきたと反省しきりでした
が、先生の教室では、0才さらの発達をたどり直すことができるらしいので、子どもが望めばそれもあるとホッとしました。
会場には、お父さんやおばあちゃんの姿もあり、「家族で考えを一致させて、子どもの成長を手助けできていいなあー。」と思いました。
目に見える世界で困ったことがあったら、子どものせいでも親のせいでもなく、それまで獲得する力がどこかで抜けていると考え、戻ってたどり直すというのは素敵な考えだと思いました。
色々な診断や訓練もいいけど、子どもの内面に困難を乗り越える力が育たないと1つ1つはできるようになっても、人生を生きることにつながらなければあまり意味はないように思います。
生きていることを喜びながら、人生がまっとうできたら素晴らしいですよね。
そんなことを考えさせられた講演でした。また、聴きたいです。

 

 

メール会員募集中!
メール会員にぜひご登録ください。
教室やイベントの案内をいちはやくお届けします。
登録はお問い合わせフォームから