子育てサークル にこらぼ

お知らせ&ブログ

8月の赤ちゃんのおにわ報告♪

2017年8月14日

今日のわらべうたは、なかそとほい!なかとそと。そととなか、単純だけど歌うとこんがらがっちゃいますね。

ちょっと汗をながして(?)10月開催予定の子育て講演会の講師の竹田喜代子先生のコラムを読みました。

「赤ちゃんが静かな環境と言うのはいいと思うけど。でも、お話もしないほど静かでいいのかな?」

子どもにとって静かな環境がいいのかって、どのくらいの静かさでしょうか。

大きい音や、大きい声は、子どもってびっくり!こわい!って感じているようにも思うねとお話したり。

いい環境ってどんなかなあと思いをめぐらしながら、いろいろ話に盛り上がりました。

今日はなんとスイカの差し入れがありました。おいしかったですね♪

歯が生えたかどうかの赤ちゃんもがじがじ。皮つきのところを一生懸命かじってましたよ。

皮つきは、意外とはまってしまうようで、みんなでかじかじしていました。

スイカを食べる子どもはべちゃべちゃになりやすいですよね。

海でスイカ割りしてたべたらべちゃべちゃになって、海に入ってどぼん!洗い流す!と夏の思い出を楽しそうに話をしてくださいました。

みなさん、スイカの思い出はありますか?

 

~参加者さまより~

・アットホームな感じでよかったです。また参加したいです。

・他の人といろんな情報が交換できることや、家を出て人と話せたことがうれしい。

 

8月の赤ちゃんのおにわのお知らせ♪

2017年8月07日

子育てサークルにこらぼよりお知らせです♪

8月の赤ちゃんのおにわのお知らせです♪今月はママと赤ちゃんための遊び歌をします。

お盆や休日に重ならないようにと、今回は急きょ9日にさせて頂きました。ご連絡が遅くなり申し訳ありません。

参加ご希望の方は明日までにメールまたはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

2017年8月9日(金)

豊国公民館 10:00~13:00頃

<内容>
ごあいさつ
赤ちゃんとママの遊び歌♪
「赤ちゃんの耳を育てよう」をテーマに読書会予定
お話やお弁当の時間
お片付け

<参加費>
ご飯とみそ汁あり 500円 今回はごはんはおやすみです。お弁当を持ってきてください。
参加のみ 100円(諸経費込みコピー代など)

<保険について>
年間子ども一人200円
(通院3日以内1000円、入院7日以内5000円、死亡の場合100万円、賠償責任も付いています。詳しくはスタッフにお尋ねください)
※保険は子育てサークルにこらぼの活動に関するものすべてに適応されます。
保険にはいられない方は、自己責任になりますのでご了承お願いします。

次回開催予定のイベント情報♪

9月16日「にじいろ教室」毎月開催中♪

10月5日シュタイナー音楽療法士、音楽教育家 竹田喜代子氏による

「赤ちゃんとママの為の音楽講座&聴く力をそだてる体験教室(仮題)
11月26日 栄大和先生による

「手と足と心で学ぶ国語教室」(仮題)

 

体験授業&講座のお礼とご報告

2017年8月06日

2017/ 7/21 14:34

2017/ 7/21 14:41

報告が遅くなりましたが、7月23日(日)に開催された「手と足と心で学ぶ算数教室(3,4年生向け)」と「学べる心と体を育てるために必要な事」(大人向け)の体験授業はお陰様を持ちまして、終了いたしました。
今回は美作市の子どもに係るお仕事をされている方から、遠く鳥取県の保育園の先生方、備前市や岡山市などからもお越し頂きました。
子供の名札づくりや机の並べ替えなど、参加者のみなさまのご協力も頂き体験授業を開催できたこと、本当に感謝申し上げます。

この度は聾唖の方のご参加もあり、美作市の手話通訳士の方にご厚意でお越しいただいたりと、私たちだけではできないことも、色んな人がかかわってくださり、ともに動いてくださったことが励みや力になりました。この講座へのプロセスからも私たちにとって本当に学びの多い機会となりました。ともに動き、考え、協力して下さった方々、本当にありがとうございました!

体験教室ではクレヨンやお手玉、クルミの実などを使いながら、6角形の体験をしたり、家づくり体験もしたそうです。何もない教室でも子供を創造の世界に引き込む栄先生の算数体験授業、 大人の講座では、「学べるからだ」をテーマに、実際の授業でされているエクササイズを体験したり、7年毎の子どもの発達段階と体の見方などをわかりやすくお話していただきました。

最後に「今の子どもたちはこんな困難な時代を選んで生まれてきて、様々な発達の問題を通して私たち大人に見せてくれている」「大人が行動をする事が大切」との言葉があり、栄先生の子どもに対するまなざしの深さや温かさが参加者の心に響いた講座となったのではと思います。
栄先生の授業がとても楽しかったようで、また絶対開催して下さい!との声も多数あり、また栄先生も今回出会った子供たちをイメージしながらまた次回体験授業をして下さるとのことです。また詳しくはメールやブログにて告知していきたいと思います。

♪今後開催予定の体験教室や講座♪

9月16日「にじいろ教室」毎月開催中♪

10月5日シュタイナー音楽療法士、音楽教育家 竹田喜代子氏による
「赤ちゃんとママの為の音楽講座&聴く力をそだてる体験教室(仮題)
11月26日 栄大和先生による
「手と足と心で学ぶ国語教室」(仮題)

ともに学びながら運営に関わりたい方は、お問い合わせフォームよりご連絡下さい♪

 

シュタイナー体験授業&講座のお知らせ(決定)

2017年7月11日

子育てサークルにこらぼよりシュタイナー体験授業と講座のお知らせです。

以前お知らせしておりました、シュタイナー教育体験授業&講座の詳しい内容が決定しました♪

体験授業の対象は小学生3.4年生ですが、それ以外の学年や未就学のお子様をお持ちの方にも繋がる内容ですので、興味のある方は是非お越し下さい。
当日は託児がありませんが、別室に畳の部屋があり、おもちゃや砂場などもありますので、ご家族でお越しの方はそちらで休憩していただけます。
講師の先生に直接お聞きしたいことや質問等がございましたら、是非昼食会にご参加ください。

以下内容です。

【夏休み特別企画】
「子どもの生きる力を育てるための体験授業」

手・心・頭へと働きかけることで生まれる
知性・感情・意志の調和
芸術的な授業を通じ、「自由への教育」を目指す、
シュタイナー学校で行われる美しい授業を体験してみませんか?

日時:2017年7月23日(日)
①3,4年生向けメインレッスン授業
「手と足と心で学ぶ算数教室」
10:00~11:15(定員10名)
②大人向け講座
「学べる心と体を育てるために必要な事」
11:30~12:30(定員15名)
③栄先生との昼食会
12:45より1時間程度
講師:栄 大和先生
場所:世代交流多目的ホール(岡山県美作市北山401  Tel 0868-72-3677)
参加費:1名様1500円・昼食会1000円
参加ご希望の方は、お問合せフォームより必要事項をご記入の上7月22日までにお申し込みください。なお授業体験に関しましては定員になり次第募集終了とさせていただきますのでお早めにお申し込みください。

【講師プロフィール】
公立中学校で13年の教員生活を送った後(学校法人シュタイナー学園)、アメリカ・カリフォルニア州にあるルドルフ・シュタイナーカレッに4年間留学。帰国後、学校法人シュタイナー学園で8年間クラス担任をつとめた後、奈良に拠点を移す。現在「nanaironoかけはし」において、学習に困難を抱える子ども達を助けるために開発された「エクストラレッスン」と聴覚に働きかけて、バランスや運動能力、コミュニケーション力などを養う「iLsリスニングトレーニング」に基づく「学べる体トレーニング」を行っている。

 

 

7月の赤ちゃんのおにわ開催のお知らせ♪

2017年7月05日

みなさんこんにちは。七夕の季節になりました。七夕といえば、あの歌が思い浮かびますね。
♪笹の葉さらさら  のきばに揺れる お星さまきらきら 金銀砂子
素敵な歌ですね~♪笹の葉のさらさらってなんだろう?と調べてみたら、神様を招く神聖な音なんだそうです。確かによく神社の祭事にも使われますね!大人になっても知らないことがいっぱいですが、今年は心静かに笹の葉の音にを聞いてみたいです♪

さて7月の赤ちゃんのおにわのお知らせです。今月はママと赤ちゃんのための小さな人形劇をします。小さなメルヘンの世界を楽しみましょう♪

参加ご希望の方はメールまたはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

2017年7月14日(金)

豊国公民館 10:00~13:00頃

<内容>
ごあいさつ
小さな人形劇♪
ご飯とお味噌汁
お片付け

<参加費>
ご飯とみそ汁あり 500円 今回はごはんはおやすみです。お弁当を持ってきてください。
参加のみ 100円(諸経費込みコピー代など)

<保険について>
年間子ども一人200円
(通院3日以内1000円、入院7日以内5000円、死亡の場合100万円、賠償責任も付いています。詳しくはスタッフにお尋ねください)
※保険は子育てサークルにこらぼの活動に関するものすべてに適応されます。
保険にはいられない方は、自己責任になりますのでご了承お願いします。

持ち物:赤ちゃんに必要なもの、My箸 Myカップ My茶碗 My汁椀(4Myセット)、必要な方はお弁当
※汚れたおむつはお持ち帰りください。
※動きやすい服装でお越しください。

 

私たちが大切にしたいことその1

2017年7月05日

子どもが生まれたとき、誰しも 「どうか健やかに成長してほしい」「幸せに大きくなってほしい」と願うのではないでしょうか。

「子育てサークル にこらぼ」は、子育ての中で、楽しいことを一緒にしながら、時には悩むことや心配なこと、あるいは嬉しいことを話し合おうという願いを持って活動しています。

私たちは、昔とは変化した社会や生活環境の中で、「正解」を求めて、多くの情報を集めるけれども、容易には判断できない時代でもあります。

その中でシュタイナー学園の先生のお話にもあったように

《自分自身はとても大切な存在であり、それと同時に、世界もまた大切な存在である。世界はただ、情報としてもたらされて、自分と関係ないところで動いていくのではなく、自分としっかり結びついたものである。》
《自分の心で感じ、頭で考え、手足を動かして行為をすることで世界と結びついていくことを大切にしている》という言葉にとても私たちは共感しました。

にこらぼでは
「にじいろ教室」で、シュタイナー教育の中でも行われているオイリュトミーをしています。
心と体が結びつき、子どもたちの健やかな成長を願って、幸せになってほしいという思いも込めて、大人も楽しんでいます。
この機会にぜひ体験してみませんか?
どんな効果があるかは、体験して、自分の体と心に聴いてみてください。
そして7月23日に開催予定の栄大和先生によるメインレッスンというシュタイナー教育による体験型の授業はは私たちも初めての体験になります。
世界につながることはどのようなことなのか、今から楽しみにしています。
 

シュタイナー教育体験授業と講演会開催のお知らせ♪

2017年7月04日

みなさんこんにちは。

あっという間にもうすぐ夏休みですね。

子育てサークルにこらぼより小学生体験授業と大人向け講座のお知らせです。

なかなか体験できないシュタイナー教育のエポック授業(メインレッスン)です。

シュタイナー学園http://www.steiner.ed.jp/

 

の元教師による栄大和先生をお招きして、7月23日(日)に開催します。

場所は美作市世代交流多目的ホール (美作市北山401)

対象は小学生3,4年生及び大人(それぞれ1500円)です。当日は先生との昼食会(お弁当付き1000円)も予定しています。

栄先生の体験授業は美作市では初めての開催となります。

子どもたちのために必要と考えていても、なかなか講師依頼が叶わなかったのですが、この度やっとのお願いを引き受けてくださいました。

忙しい毎日、子どもたちのために今できることは何かを考えた結果、思い切って開催することにいたしました。

内容は講師の先生とじっくり練り上げていくために、詳細のお知らせは後日させていただきます。

せっかくの機会ですので、ご興味のある方は一緒に考えてみませんか?

質問ご要望などドシドシお寄せ下さい♪ お問い合わせはこちらまで。

栄先生は、幼児から中学生までの子どもたちに向かい合ってこられた先生です

こどもの育ちを考え、活動されています。詳しくは講師紹介をご覧くださいね。

 

講師紹介

公立中学校での13年間教員生活を送った後、アメリカのカリフォルニア州にあるルドルフ・シュタイナー・カレッジに四年間留学。帰国後学校法人シュタイナー学園(藤野)で8年間クラス担任をつとめた後、奈良に拠点を移す。現在はnanaironoかけはしhttps://www.nanairo-k.com/において「学べるからだトレーニング」、発達支援、幼児の親子対象に子育てクラスの活動を行っている。

 

7月のにじいろ教室開催のお知らせ♪

2017年6月25日

にじいろ教室開催のお知らせです♪

参加ご希望の方は6月27日までにメールまたは、お問合せフォーよりお申込みください。
にじいろ教室についてはこちら

日程:2017年7月2日(日)
場所:豊国公民館
13:00~小学生クラス
14:00~幼児クラス
14:30~読書会
15:30~大人クラス

 ※開催人数が5人に満たない場合中止となります。

※重複してメールが届いている場合があります。

 

赤ちゃんのおにわで梅干しつくりました~

2017年6月21日

6月の赤ちゃんのおにわの梅干しづくりの様子です♪

部屋中に甘~い梅の香りに赤ちゃんたち、「なんだなんだ?」と集まってきました!

ペロペロ、ガシガシ、ム~スっパい顔も、ちょっと被害にあってしまった完熟梅さんもご愛敬かな。
グリンピースもみんなでむいて、梅を漬けたらお昼は豆ごはんをみんなでいただきました♪おいしい梅干しが出来上がりますように!
来月のおにわも乞うご期待です♪

 

6月のにじいろ教室のお知らせ♪

2017年6月10日

にじいろ教室開催のお知らせです♪

参加ご希望の方は6月13日までにメールまたは、お問合せフォームよりお申込みください。
にじいろ教室については➡こちら

日程:2017年6月17日(日)
場所:豊国公民館
13:00~小学生クラス
14:00~料金の説明会
14:30~読書会
15:30~大人クラス

 

 

← 前のページ次のページ →

メール会員募集中!
メール会員にぜひご登録ください。
教室やイベントの案内をいちはやくお届けします。
登録はお問い合わせフォームから